花と風と猫と・・・ほにゃらら

淡々と、あれこれ日記

いまさらだけど…貿易実務検定C級 買った本の感想 や ざっくり勉強メモ

いまさらだけど・・・・

2016年7月に受験した「第64回 貿易実務検定 C級」の体験記です。 

(目次がうまく作れなかったのであとでやります・・・)

  

 

1. 貿易実務検定ってなに?

日本貿易実務検定協会ってところが開いている、民間の検定試験。C,B,A級と三段階に分かれている。貿易実務のエキスパートとしての実務を客観的に見る試験だって。モノ・カネ・紙(貨物・おかね・取引に必要な書類やりとり)の流れなどの貿易実務の知識と、実務でつかう貿易英語の問題。B級からは、貿易書類を作成際する実務試験もはいってくる。

わたしは"航空便・輸出の経験"がちょびっとだけあって 欲張りだったから、CとBを両方うけよーとおもった。Bがちょっと難しそうだったので、あきらめて、C級だけうけることにしました。

www.boujitsu.com

 

2.どんな本を買ったの?

いろんな人のブログを読んで どの本がいいかサーチ。自分は固い文章は自分には合わないと思い 下のイラストの多い本とテキストを購入しました。

 

 ↓下記の2冊を基礎本としました。イラストが多く、持ち運びしやすい軽さ。テキストの説明はやさしく、難しい専門用語を避けているので読みやすい。でも、実際に読み進めてみると、問題集とテキストの内容が連動してないことが時々あった。(サクっとわかる!って、時間を割くっとわかる!ってことか?)問題集の問題が難しいことがあり、あれ、おかしいなと思ったらテキストには一切なかったんです。それでいやになって、途中勉強するのを放棄したこともあった……。でも仕方ないから一応最後まで勉強した。わからないところは、著者の池田先生にメールで質問できるらしい。けれど、わたしはそこまで時間を割く!っとはできなくて、一緒に買った協会本(後述します)などで復習しました。

おおよその流れをつかむには↓の二冊はいいと思うけど、しっかり勉強したい人には、個人的にはあんまりおすすめじゃない。

サクッとわかる貿易実務 問題集 【第3版】

サクッとわかる貿易実務 問題集 【第3版】

 
サクッとわかる貿易実務【第3版】

サクッとわかる貿易実務【第3版】

 

ネットや巷のブログでは、下記の 本も (・∀・)イイ!!とあったので、揃えました。↓

ネットの情報だけれども、巷のおおよその人はこれら2冊で行けると書いてあった。私もしっかりこちらで勉強した方が本当はよかったんだけど、かわいいイラストが少なかったから、基礎本をメインに、↓の巷本二冊はその参考書として使いました。

改訂10版 めざせ!貿易実務検定 要点解説&過去問題

改訂10版 めざせ!貿易実務検定 要点解説&過去問題

 

 

↓試験協会が出しているテキストと問題集もある。問題集は過去問も掲載されていたので念のため購入しました。協会のウェブサイトで購入することができる。

 

さすが本家が出しているものだけあって、しっかり充実した内容だと思う。適度に絵もあり(かわいくはないけど)、解説も長めだが たんたんと書いてあるのでよかった。これをしっかりやれば、合格は間違いないと思います。

 

しかし問題が2つあって ①タウンページみたいに分厚いこと ②価格が高すぎること でした。この2冊だけで1万円弱。たっけ~ お財布には優しくない。

f:id:sefish:20161008100801j:plain 

f:id:sefish:20161008100815j:plain

 

www.boujitsu.com

 

 

3.勉強方法は?

2でほとんど書いてしまったのだけど・・・勉強方法はざっくり、こんな感じ。

 

かかった所要日数は1か月半。

5月後半:基礎本で勉強を始める(テキストを読む➡ノートに暗記のため書く➡問題演習➡答え合わせ➡間違ったところをテキストで照らし合わせ)

 

6月前半:基礎本1週目を終え、どのテキストを使うか迷うも基礎本で2週めをする。(テキストをぱら読み➡問題演習➡答え合わせ➡間違えたところをテキスト、たまに協会本で照らし合わせ)

 

6月中旬:協会本もパラパラ見始める。土日には協会本の過去門をやる(だいたい失敗するので凹む)。基礎本2週目を終了する

 

6月後半:試験2週間前。大急ぎで協会本の過去問を進める。試験1週間前の土曜日に協会主催の勉強会にも行く。使ったテキストは協会本。また、勉強会ではオリジナルのまとめプリントと問題集が配布され、これが試験当日の直前の復習に大いに役立つ。

 

7月3日:近所の大学にて受験。実務問題90分、貿易英語問題45分。試験終了後、回答がその場で配られる(!)ので、試験問題は持ち帰り、あとで答え合わせ。また同日、司法書士試験もあったようで、校門近くで予備校のパンフレット、司法書士試験の解答速報もいただきました・・・

 

4.合格発表は?

合格発表はインターネット上で発表期日に行われる。自分の受験番号だけがのっかって公表されます。自分はなんとか合格・・・しました。\(^_^)/やったね!

そして合格証ですが、8月上旬に協会からウェブ上の合格証がメールで送られてきました(↓こんなかんじ)。紙ベースの合格書がほしい人は協会に言えば送ってもらえるみたい。でも発行手数料500円くらい?かかるみたい。いろいろとお金のかかる試験です。

f:id:sefish:20161008104536j:plain

 

これを取ったことで、「わたしは一応貿易実務の基礎的なことはわかりますよ」って証明になるようです。正直、そんなに多くを語れる試験かと言われたら難しーですし、取れるならB級のほうが説得力はより増すでしょうけど・・・でも久しぶりの勉強は楽しかった。

 

こんなかんじで買った本の感想と、ざっくりした勉強の内容でした。